top of page
特別養護老人ホーム
要介護1~5と認定された方で常時介護を必要とされ、
ご自宅での生活が難しい方に入所していただき、可能な限り自立した日常生活を送るためのお手伝いをいたします。



笑顔あふれる自立生活を元気に送っていただきたいと願っています
サービスの内容
介護士及び看護師・その他多くのスタッフが、食事や入浴をはじめ、日常生活に必要な身の回りのお世話や機能訓練をいたします。
嘱託医による週2回の回診があります。
概要
定 員…80名
居 室…【西館】1階2人部屋 3室
個 室 7室
2階4人部屋 3室
2人部屋 4室
個 室 17室
【東館】2階4人部屋 6室
2階2人部屋 3室
西館
4人部屋

2人部屋

個室

東館
4人部屋

2人部屋

食堂

一般浴・機械浴・個浴




行事


大栗の里祭り 射的
管理栄養士による行事食
(手作りおやつ等)

鯉のぼり
_edited.png)

保育園児と
母の日交流
ひな祭り
9月
フラワーパーク外出
お花見ドライブ
節分豆まき
七草がゆ
6月
_edited.png)
_edited.png)
佐野日本大学短期大学
みかも祭見学
_edited.png)
大栗の里祭り
流しそうめん
かき氷
お茶会
外食ドライブ
餅つき大会
正月膳
3月
1月
12月
_edited.png)
年越しそば
クリスマス会
作品展示バザー

畑で収穫したきゅうりを調理
~キューちゃん風~

キッチンカー来所

中庭で花植え

大栗カフェ
ご入所までの流れ
入所申込書類
.png)
よくあるご質問 Q&A
Q1.費用はどの程度かかりますか?
A1.利用料は介護保険が適用されますが、自己負担として介護費用の一部と食費、居住費などが必要となります。また、食費、居住費に関しては所得等に応じた補足給付制度があります。
(Q&Aの一番下に記載しております、料金表をご覧ください)
Q2.入所までの期間は?
A2.一次・二次判定通過者を前提とし、入所検討会議(3~4ヶ月に一度の開催)における優先順位者から退所者が出た時点で随時入所となります。
Q3.遠方からの入所は?
A3.原則全国からの申込、入所が可能です。
Q4.身元引受人の役割は?
A4.身元引受人とは緊急時の連絡先であると共に、退所後の手続き、財産管理等を行う役割で、親族親族がなる事が多いです。ただし、身寄りがない場合は知人等がなる事もできます。

ご相談
お問い合わせ
電話:0283-27-0370
8:30~17:30
bottom of page